今年も東京大学を会場としまして教員免許更新講習の講師をさせて頂きました。内容は海外の先進的なICT教育の事例やプログラミング教育の教員研修、メディアリテラシーを学ぶ必要性などについてです。情報処理学会…
ニュース
毎日新聞(2017年2月17日)全国版30面に私のコメントが掲載されました。 http://mainichi.jp/articles/20170219/ddm/041/100/100000c &nbs…
本日11月30日に発売開始されます本をご紹介をさせていただきます。 『小学校にプログラミングがやってきた! 超入門編』上松恵理子 編著1,200円 B6判 144頁 978-4-385-36440-7…
デジタル教科書やICT教育についての話題でラジオ出演しました。 これはRCCラジオ「本名正憲のおはようラジオ」(平日 7時―9時 2時間生放送)の 「おはようフォーカス」というコーナーです。 ここでは…
先日、朝日新聞の中釜記者に取材を受け記事になりました。 こちら ← です。 「1人1台のパソコンでの授業が当たりまえ!世界のデジタル教育最新事情」で 今回はオーストラリア編です。
『ポスト・モバイル社会ーセカンドオフラインの時代へー』が世界思想社 から出版されました。 私は第5章「モバイルメディアと学校教育 ー学びと学力観の新たなグローバルスタンダード」を執筆しました。 こちら…
未来教育会議の記事にインタビューが掲載されました。 記事は こちら です。インタビューでは海外の教育について 未来教育ライター・村松氏に下記のお話をさせていただきました。 *******…
情報通信学会 http://www.jsicr.jp/ 2つの研究会を主催します。 研究会詳細 ↓ http://www.jsicr.jp/operation/study/mobilecom.html…
WCCのカンファレンス、今年は韓国、大田の 国際カンファレンスセンターで行われました。 共著論文、代表として筑波大学教授久野靖先生が 発表され、最後に記念撮影を行いました。各国の発表から 日本と海外の…
パリ13大学で開催されたカンファレンスに参加、口頭発表しました。 フランス語でなく、英語でも発表可ということで参加することになりました。 ICT Education in Japanese Schoo…