デジタルメディア研究会にて招待講演を行います

43_160302v2 (← ご案内)

(案内文転載)新潟デジタルメディア研究を3月2日(水)18:30より開催しま
す。今回は、武蔵野学院大学の上松恵理子氏をお招きし、ICT教育の
現状やその可能性、今後の課題等についてご紹介いただくとともに、
参加者のみなさまと議論したいと思います。

当日は懇親だけのご参加も歓迎いたします。みなさまお誘いあわせ
の上、多数ご参加ください。

お手数ですが、準備の都合上、研究および懇親への出欠それぞれ
について、下記事務局宛にご返信いただければと存じます。
——————————————-
第43回 新潟デジタルメディア研究
——————————————-

■テーマ:「デジタルメディアの教育」
■講 師: 上松 恵理子 氏(武蔵野学院大学)
■日 時: 2016年3月2日(水) 18:30~20:00
 場: 新潟大学新潟駅南キャンパス「ときめいと」講義室B
新潟市中央区笹口1-1「プラーカ1」2階(ジュンク堂書店の上階)
tel: 025-241-9119  fax: 025-241-9122
URL: http://www1.niigata-u.ac.jp/tokimate/
■参加費: 一般 1,000円(当日、場にてお支払いください。)/学生 無料

~現在、日本では、小学校6年生のスマートフォンの保有率が6割近くなってい
ますが、学校では教育用コンピュータの児童生徒数は全国平均が6.5人に1台と先
進国としては高くない割合になっています。海外では小学生がWord文書で作成し
た作文や、iPad等で撮影した映像をリアルタイムにクラウドで共有するというこ
とが授業で行われ、教師はアクティブラーニングで学習者が活動した成果をデジ
タル・ポートフォリオにまとめ、その場で評価できるシステムを使い教員の仕事
量の軽減に繋がっています。アダプティブテストやフィリップドクラスルーム等
で学習者の個々の可能性を拡げたり、プログラミング教育やロボット教育を取り
入れたりして、義務教育のカリキュラムをフレキシブルに変化させている国もあ
ります。今回の研究では、武蔵野学院大学でICT教育の最前線に携わる上松恵
理子氏を講師にお招きし、先進国のデジタルメディアを使った教育がどのよう
に行われているのか、現状と今後について考えていきたいと思います。

研究終了後に、場近隣にて講師を交えて懇親の場を持ちたいと思って
おります。ご都合のつく方は、こちらの方も是非ご参加ください。

===============================
第43回新潟デジタルメディア研究

2016.3.2

氏名[               ] 所属[               ]

研究   [ 出席 / 欠席 ] ・懇親   [ 出席 / 欠席 ]

===============================

【申し込み・問い合わせ】
新潟デジタルメディア研究 事務局
新潟大学人文学部 北村順生研究室 気付)
〒950-2181 新潟市西区五十嵐2の町8050
tel & fax: 025-262-6335
e-mail: sec-ndmedia@human.niigata-u.ac.jp

(おわり 転送自由)
——————————————-