久しぶりにブログ更新。Goucher College学長、José Antonio Bowen先生の講演会に参加したメモです。東京大学大学総合教育研究センターおよび米国大使館広報文化交流部主催です。h…
ブログ
人工知能についての上松恵理子インタビュー (全文を見るには無料会員登録が必要です)元日本Google 代表取締役の村上憲郎氏前編 ← ここをクリック後編 ← ここをクリック はこだて未来大学松原仁教…
北京大学で講演しました。招待頂き講演後は新浪や紫禁城、万里の長城などを案内してもらいました。メディアも多く集まり新しいメディアによる研究動向には多くの企業が関心を持ち後援していることがわかりました。ま…
鈴木寛(文部科学省大臣補佐官、東京大学教授、慶應義塾大学教授)先生、亀岡さん、石黒さんのファシリテーターで、日本で初めて行われたEducation Transformation Workshop・教育…
「学校教育における情報化の推進に関する法律案」をテーマにしたシンポジウム 遠藤利明衆議院議員、石橋通宏参議院議員、菊池尚人理事の発言の後、私も海外の事例、主に著作権やプラットフォームについて意見を求め…
いつものように総務省だけでなく文部科学省からも会議に来ていただきました。 御厩先生、赤堀先生の隣で聴講者が大勢いる中、いろいろとお話させていただきました。 とても有意義なクラウドなどの話もありました。…
デジタル教科書教材協議会のラウンドテーブルで色々と意見を述べさせていただきました。 → 詳細 DiTT法人化、おめでとうございます! 皆が頑張って良い方向に向かうことができるように、私も色々な組織の力…
「教育における情報通信(ICT)の利活用促進をめざす議員連盟」の総会に参加しました。 国会議員の先生方に文部科学省、総務省の皆さまが現状報告をしました。 有識者アドバイザーのコメントする機会も頂きまし…
青山ブックセンターにてトークイベントを開催しました。 夏野剛さん、中釜由紀子さんと3人で登壇しました。 三省堂の飛鳥さんからまずは 『小学校にプログラミングがやってきた!超入門編』の本の紹介、 その後…